レシピ・パン/スイーツ
全粒粉がうまく使いこなせず、あまりこれまで使ってこなかったのですが、頂いてしまいました。 どうしよう…何にしようか…と悩んでレシピを検索。 全粒粉入りのクッキーをつくってみることにしました。 今回作ってみるのはなかしましほさんのレシピ。 初めて…
最近めっきりやっていなかったお菓子作り。 買ってあったのに、使われていなかった残念なチョコレートを入れて、クッキーにしました。 アメリカンなチョコチャンククッキーです。 チャンクとは『かたまり』を意味する言葉。 なので、チョコのかたまりがごろ…
ふかふかになってしまったりんごたちを救出するのにお菓子をつくりました。 『りんごのシュトゥルーデル』という、ドイツのお菓子です。 これ、本当に美味しいんです。 何回作ったか分からないほど何度も作っているお菓子なのですが、 すっかりその存在を忘…
先日行った地物市場で、こんなにたくさんの種類のかぼちゃが売られていました。 北海道はほんと、かぼちゃの種類がたくさん! パッと見た感じでは同じでも、じつは種類が違う…というものもあって。 見分けがつきません。 かぼちゃの品種一覧があったのでもら…
はじめてオートミールを買ってみました。 周りの友人たちは朝ごはんに食べている人が多くて、話には聞いていたのですが、なかなか購入するには至っていなくて。 たまたまレジ横で安く売っていたので、一度買ってみることに。 でも食べたことのないものって、…
最近少し涼しい日が続いているのですが、今年は札幌もわりと暑い日が続いています。 おかげさまで畑の野菜がすくすくと成長中。 今年はゴーヤの成長が目覚ましくて、楽しみに期待しています。 早く収穫できるといいな(*´▽`*) 久しぶりすぎるくらい久しぶり…
アールグレイ紅茶の生チョコ 苺チョコトリュフ大福 ロイヤルミルクティーの濃厚生チョコ 白いきなこの生チョコ プルーンチョコレート チョコスティックNYチーズケーキ 生チョコプリン 抹茶×ホワイトチョコのクッキー ブラックココアとチョコチップクッキー …
白いきなこで生チョコを♥ 先日ご紹介させていただいた坂口製粉所さんの「白いきなこ」。 www.hokkaido-daidokoro.com これを使ってつくりたかったのが「白いきなこの生チョコ」です(´▽`*) きなこってほんとに美味しいですよね~。 きな粉、大好きなんです。…
フードプロセッサーでかんたんクッキー 用意するもの 【フードプロセッサーでつくる方法】 【手でつくる方法】 まとめ フードプロセッサーでかんたんクッキー クッキーづくりのハードルをグッと下げてくれたのが、フードプロセッサーです♪ もうびっくりする…
以前にもかぼちゃのチーズケーキ、ご紹介させていただいたのですが、もう少し酸味を感じるチーズケーキにしたいな~とちょっと改良してみました。 かぼちゃのチーズケーキには今まで入れていなかったヨーグルトをすこし加えてみたのですが… これが大成功でし…
秋になったらつくりたかった「まるごとさつまいものスイートポテト」をつくりました(´▽`*) これをつくるのにいちばん大事なのは、ちょうどいい形のさつまいも選びから。 コロンとした、ある程度の太さが必要です。 めちゃめちゃちょうどいいのを見つけてき…
先日友人とぜんざいの話をしていたら、急に食べたくなり、ぜんざいを久しぶりに作りました。 だんだんと涼しくなってきたので、あったかいものも食べたくなってきますね。 圧力鍋でつくるととっても簡単につくれます。 豆腐と白玉粉もあったので、豆腐白玉入…
「おうちイタリアン」をしました(´▽`*) デザートももちろんイタリアン、ということでつくったのが、簡単すぎる『スコップティラミス』です。 ハンドミキサーを使うとあっという間に作れます。 ハンドミキサーなければ泡だて器でもだいじょうぶです。 しかも…
基本の「ニューヨークチーズケーキ」 ケーキの中で一番好きなケーキはチーズケーキです。 その中でも今回ご紹介するニューヨークチーズケーキがいちばん。 そもそもニューヨークチーズケーキというのは簡単にいいますと、焼くときに湯せん焼きにするものです…
今度の週末にコストコに行く予定なので 楽しみに買い物リストをつくっています♪♪♪ コーヒー粉とさくらどりのむね肉と、 そしてチーズと。。。買うものがいっぱい。 パンも買いたいので、残っている強力粉を消費してしまおう! と先週末はベイグルをつくりま…
今月が賞味期限の強力粉が二袋もあったのでパンをつくりました。 パンをつくるのは久しぶり。 ブログをさかのぼってみると、 このプレーンベイグル以来のようです。 12月だったので、もうあれから4ヵ月。 時のたつのが早すぎて恐ろしくなります(・・;) www.h…
少し前にいよかんピールの記事を ご紹介させていただきましたが、 残っていたいよかんで、今度はいよかんジャムをつくりました。 www.hokkaido-daidokoro.com つくりかたは基本的には同じなのですが、 ジャムのほうが細かく皮をカットする分、 ちょっとだけ…
少し前にBRUNOのマルチスティックブレンダーを買いました。 ↓↓↓↓↓こちらです。 www.hokkaido-daidokoro.com ブレンダーも我が家では大活躍をしていますが、 とくに付属のフードプロセッサーはほんとにほんとに便利すぎ♥ 死蔵品になっているという話もよく聞…
愛媛に住む叔父から箱にどっさり、 いよかんが届きました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 見るからに元気が出そうなビタミンカラーです(´▽`*)。 柑橘大好きなので幸せ~♥ とっても甘くて、みずみずしくて最高です。 あまりに綺麗な皮で、 これを捨てるのはもったいないな~…
ドカ雪が続き、 ひどいお天気だったここ数日。 除雪をやってもやってもどんどん降り積もって、 ひたすら雪かきに追われました(-_-;) 今シーズン、最後かとは思いますが。。。(>_<) 市販のあんこを買っておいたのですが、 賞味期限が近かったので、 おはぎを…
ロイヤルミルクティーが昔から大好きです。 ロイヤルミルクティー味のものも、もちろん大好き。 過去記事を探してみましたら、 ロイヤルミルクティー味のレシピいろいろありました~。 www.hokkaido-daidokoro.com www.hokkaido-daidokoro.com www.hokkaido-…
少し前まではクリームチーズって250g入りが多かったような気がするのですが、 最近200g入りのものしか見かけなくなりました。 250gに合わせてレシピをつくってきたので、 今は200gのものに作り替え中。 それもまた楽しい作業です。 今回はチョコNYチーズケー…
今日は猛吹雪の札幌です。 5m先くらいが急にまったく見えなくなります。 どこが道路の端なのかもわからず、 もう感覚で運転するしかない(・・;) ホワイトアウト、というのですが、 ひと冬に何度かこういう日はあります。 なんとか無事に家に帰ってきました。…
昨日は久しぶりに夕飯はピザにしました。 ほんとはお正月につくる予定だったのですが、 早々に食べすぎて胃もたれになってしまって(*^^*) ピザどころではなくなってしまいました。。。 ピザ生地はいろんな配合でつくっているのですが、 今回はフォカッチャの…
栗きんとん用に買ってあったさつまいもは買ってあったのですが、 手づくりの栗きんとんを頂きました♥ おかげで今年はつくらなくて済んでしまったのですが、 余ってしまったさつまいも。 これを使って三連休のおやつに、 いもようかんをつくりました。 久しぶ…
夫の一番好きな駄菓子はなぜか「きなこねじり」だそう。笑 独身の頃、無印良品のきなこねじりは欠かすことなく買っていたそうです。 いまはきなこ玉に変わっているようです。 なかなかそんな独身男子いないのでは。笑 そういえば義母がきなこ好きで。 パンに…
シナモンロールをつくろうか、ベイグルにしようか迷った結果、 久しぶりにベイグルをつくりました。 基本のプレーンベイグルです。 基本のものを覚えておきますと、 いろいろアレンジがききますので便利です。 ほんとはかぼちゃ味にアレンジしようと思ってた…
今年も残りあと1か月ですね。 あっという間に過ぎ去りそうです。 年末に向けてちょっとずつ大掃除をしています。 冷蔵庫の食材もきちんと整理しなくては(>_<) そんなんで引っ張り出されてきた、 冷蔵庫の隅に追いやられていたボケりんごちゃんたち。 そして…
圧力鍋でつくるぜんざいと、焼きかぼちゃもち。 つくっていきます 用意するもの ぜんざい用 かぼちゃもち用 つくりかた ぜんざい かぼちゃもち さいごに 圧力鍋でつくるぜんざいと、焼きかぼちゃもち。 スッキリしないお天気が続いている札幌です。 札幌の感…
キャラメル味で楽しむ冬のおうち時間♥ つくっていきます 用意するもの(プリンカップ4個分) つくりかた さいごに キャラメル味で楽しむ冬のおうち時間♥ 最近このキャラメルチョコサンドにハマっています。 一枚食べたら十分満足する濃厚さなんです。 苦めのコ…