基本の「ニューヨークチーズケーキ🧀」
ケーキの中で一番好きなケーキはチーズケーキ🧀です。
その中でも今回ご紹介するニューヨークチーズケーキがいちばん。
そもそもニューヨークチーズケーキというのは簡単にいいますと、焼くときに湯せん焼きにするものです。
そのため焼き上がりがしっとり濃厚になります。
自分でも納得のできるニューヨークチーズケーキにしたくて数えきれないくらいつくり、今のレシピに落ち着いています。
ほんとうにほんとうに美味しいのに、混ぜて焼くだけのとっても簡単レシピです。
ぜひつくってみてください♡
つくっていきます
材料
土台部分
- ビスケット 100g
- 溶かしバター 30g
ビスケットは全粒粉のビスケットでも、マリービスケットでもお好みのものを使ってください。
あまり甘くないタイプがおススメです。
チーズケーキ部分
- クリームチーズ 200g
- 砂糖 100g
- たまご 2個
- プレーンヨーグルト 150g
- 生クリーム 150cc
- 薄力粉 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- バニラオイル 適量
使う型について
今回は15cmの底とれタイプの丸型を使っています。
底がとれるタイプがおススメです。
出来上がりの高さが低くなりますが、
この分量で18cmの丸型をつくることもできます。
下準備
型に敷紙を敷いておきます。
15cmの型の場合は側面にも型よりすこし高めになるように敷紙を敷きます。
18cmの場合は底面だけで大丈夫です。
つくりかた
1・ビスケットを厚手のビニール袋に入れて麺棒などでたたいて砕き、そこに溶かしバターをいれてよく揉みこみ、敷紙を敷いた型に入れてしっかり敷き詰めます。


2・ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れて泡だて器でクリーム状に練り、そこに砂糖も入れてよく混ぜます。
3・たまごも加えてよく混ぜます。
4・プレーンヨーグルト→生クリームの順に加えてさらに混ぜます。


5・ふるった薄力粉も加えてさっくり混ぜます。
6・レモン汁・バニラオイルも入れます。
7・生地が出来上がったら一度濾し、ビスケットを敷いた型に流し入れます。
8・型のまわりをアルミホイルで覆い天板に置き、200℃に温めたオーブンに入れて天板に熱湯を1cmほど注ぎます。
注意事項*やけどしないように気を付けてくださいね。
9・200℃で30分、170℃に下げて約40~45分焼きます。
お湯が減っていたら途中で足してください。
10・焼きあがったらオーブンから出して、型に入れたまま粗熱をとります。そのまま冷蔵庫に入れて一日置いたら完成です♪
一日しっかり冷やしたほうが味が締まっておいしいですので、ぜひ次の日までお待ちくださいね。
きれいに切るポイント
包丁をあたためながら切るときれいに切ることができます。
カットするたびに包丁を拭きながら切ることもきれいに切るポイントです。
さいごに
今回はこんなかんじでカットしておすそ分け。
手づくりといったら驚いてもらえました。
嬉しいですね♥
じつは混ぜて焼くだけのとっても簡単レシピなのですが。
とっても美味しいので、ぜひお試しください(^^♪