札幌も蒸してじめじめした日が続いています。 6月って意外と寒い日があったりするのですが、今年は暑い日が続きました。 おかげで家庭菜園も順調に育っています。 さっそくきゅうりを初収穫♡ まだ一本ですけど、嬉しいですね~✨ まずは味噌をつけて食べまし…
必要に迫られて第二種電気工事士の試験を受けました。 前記事では必要な工具のセットをご紹介したので、今回は練習用の部材セットについてです。 ホームセンターで揃えようと思ったのですが、何を買ったらいいのか全く分からずお手上げ。 なのでちょっと高い…
番外編です。 必要に迫られて、第二種電気工事士の資格を取りに行きました。 久しぶりに猛勉強しました。 第二種電気工事士は筆記試験と実技試験の両方があります。 どなたかの参考になればと思い、実技試験に必要なもの、まとめてみました。 【基本の指定工…
去年の夏に買ったオクラの種を、少し前に植えました。 なのですが…待てど暮らせど一向に顔を出してくれる気配がありません。 唯一、出てきた芽は一個だけ。 昨年の種はやっぱりだめなんでしょうかねぇ…(´;ω;`) これは今年は無理かも…とあきらめて、追加で苗…
今年も遅くなってしまったのですが、家庭菜園をスタートしました。 土の準備は少し前に。 昨年に続き、連作障害を防ぐ土を今年も購入。 なにせ狭い我が家の畑。 なのでやっぱり同じ場所に植えることになるので、これは必須です。 あとは牛ふんを入れました。…
そういえばアスパラの時期だったことを思い出しました。 すっかり忘れてた!! 早くしないと時期を逃してしまうんですよねぇ… 急いで石狩にある地物市場『とれのさと』に行ってきました。 午前中の早めの時間帯に行かないと売り切れてしまうことがあるので、…
野菜がだいぶ安くはなってきたのですが、それでもまだまだ高いので業務スーパーに行ってみました。 目的は冷凍野菜。 良く買うのは、冷凍の揚げナス、剥き枝豆、さといも、かぼちゃです。 これはほんとに便利。 そして美味しいのでおススメです。 今回初めて…
可愛いパッケージに釣られて思わず買ってしまったのが、カルディの冷凍ベーグルです。 この日、売っていたのはプレーンとシナモンレーズンの二種類。 プレーン ¥237(税込) シナモンレーズン ¥213(税込) 両方購入してきました。 プレーンのほうが高いのは何…
河原や、庭にもきれいな黄緑色のふきのとうが、ぽこぽこと顔を出しているのを見る時期になりました。 これを見ると、長い冬がやっと終わった解放感とともに、北海道の遅い春の訪れを感じます。 昨年も頂いたので写真をさかのぼってみたのですが、4月13日…
少し前に仙台に行ったのですが、自分のお土産にずんだ餡を買ってきました。 ずんだ餡なんて売ってるんですね~。 札幌では見たことがありません。 これは仙台市内のスーパーマーケットで買ったもの。 小豆とはまた違った美味しさで、すっかり虜に♡ 仙台に出…
春の無印良品週間が開催されました。 3月31日までだったので、今日で終わり。 今回初めて初日に行ったのですが、あまりの混みようにびっくり!! 平日だったのに… みなさんこの時を待っていたんですね~。 我が家は今回シーツを買う予定で。 意外とシーツ…
新しいお菓子に挑戦してみたくなりました。 今回つくってみたいと思ったのは『クレームブリュレ』。 これ、ケーキ屋さんで売ってるのをあまり見かけたことがないような気がするのですが… どうなんでしょう。 レシピを調べてみるとそこまで難しくはなさそう。…
野菜高騰も、なんだか値段に見慣れてきてしまい、高い安いの感覚がくるってきた感じがしています。 でもまだまだ高いですね(´;ω;`) 今は欲しい野菜ではなくて、その日に安い野菜を買って、あとからメニューを考える…という感じにしています。 最近安かった…
KINTOというメーカーのマグカップが好きです。 その中でも種類がいくつかあって、形や素材感もいろいろ。 いちばん最初に買ったのは、KINTOの中の『FOG』というシリーズのもの。 その後ちょこちょこ買い足して、いまは全部で三種類のKINTOのマグカップを愛用…
久しぶりにラーメンを食べに行きました。 今回行ってみたのは札幌市西区にある『らーめん四代目いちまる』さん。 有名な『白い恋人パーク』の近くにあるお店。 わたしは初めてのお店です。 ここのおススメは『しょうがの極(きわみ)みそラーメン』。 ラーメン…