感動した「プルーンチョコ」を再現する。 つくっていきます 用意するもの 洋酒について チョコレートについて プルーンについて つくりかた まとめ 感動した「プルーンチョコ」を再現する。 あるカフェオーナーさんから 手作りのチョコレートを頂きました。 …
ステラおばさんのクッキーをいただきました。 今回頂いたクッキーはお楽しみ袋20枚入り。 中身は選ぶことはできませんが とてもお得なセットのようです。 原材料は書いてありますがお楽しみ袋なだけに、 何が入っているかは外側からは分かりません。 開けて…
先日、無性にカルボナーラが食べたくなりました。 まったくカロリー度外視の、こってり濃厚な。 自分でつくるとどうしてもカロリーが気になり、 チーズ控えめにしてみちゃったりするので、 お店で食べることに(´▽`*) ということで行ってきたのが「チロリン…
最近「パンダ豆」という豆を知りました。 たしかに黒と白でパンダ色なんです。 パンダに見えるかどうかはさておき、可愛いネーミング♥ でもこれ、乾燥する前は「さやいんげん」だそうです。 さやいんげん、今年我が家の畑にも植えてあったのに。 パンダ柄と…
ロイヤルミルクティーが昔から大好きです。 ロイヤルミルクティー味のものも、もちろん大好き。 過去記事を探してみましたら、 ロイヤルミルクティー味のレシピいろいろありました~。 www.hokkaido-daidokoro.com www.hokkaido-daidokoro.com www.hokkaido-…
少し前まではクリームチーズって250g入りが多かったような気がするのですが、 最近200g入りのものしか見かけなくなりました。 250gに合わせてレシピをつくってきたので、 今は200gのものに作り替え中。 それもまた楽しい作業です。 今回はチョコNYチーズケー…
少し前に夫が仕事に行った先で、 こんなおいしそうなものをお土産に買ってきてくれました 北海道きのこ王国の商品です。 買ってきてくれたのは、 青唐味噌なめ茸、 岩のり入まいたけ、 ラー油ニンニクなめ茸、 きのこ炒めのたれ~トマトとにんにく味です。 …
先日ちょっと足をのばして石狩にある地物市場に行ってきました。 JAいしかりがやっている「地物市場とれのさと」です。 石狩市は札幌市の隣なので車で行けばわりとすぐなのですが、 わたしの生活圏内ではないので久しぶりの訪店です。 スーパーには置いてい…
少し前に頂いたゴディバのチョコレート。 GODIVA/ゴディバ NAPOLITAINS チョコレート225gです。 友人がコストコで買ってきてくれました♥ これ、ずっとナポレオンだと思っていたら、 記事を書くときによく見たらナポリタンでした。笑 ナポリタンとは「一口サ…
北海道の海産物を扱う会社として有名な佐藤水産。 北海道に来られる方の多くが、ここでお土産を買って行かれることと思います。 佐藤水産のものはなにを食べても美味しいですが、 最近こんなものを買ってみました。 「北海道産たこ炊き込みごはんの素」です♪…
今日は猛吹雪の札幌です。 5m先くらいが急にまったく見えなくなります。 どこが道路の端なのかもわからず、 もう感覚で運転するしかない(・・;) ホワイトアウト、というのですが、 ひと冬に何度かこういう日はあります。 なんとか無事に家に帰ってきました。…
昨日は久しぶりに夕飯はピザにしました。 ほんとはお正月につくる予定だったのですが、 早々に食べすぎて胃もたれになってしまって(*^^*) ピザどころではなくなってしまいました。。。 ピザ生地はいろんな配合でつくっているのですが、 今回はフォカッチャの…
栗きんとん用に買ってあったさつまいもは買ってあったのですが、 手づくりのものを頂きました♥ おかげで今年はつくらなくて済んでしまったのですが、 余ってしまったさつまいも。 これを使って三連休のおやつに、 いもようかんをつくりました。 久しぶりに食…
札幌グランドホテルのランチ券を頂いたので年末に行ってきました。 ホテルのランチは久しぶり。 ちょうどクリスマスシーズンだったので、 ロビーはキラキラムード✨ ホテルの中にいくつかレストランがありますが、 今回行ったのは「ノーザンテラスダイナー」…
2021年までもう少しですね。 セリアで購入してきた来年のカレンダーにさっそく置き換えてみました。 シンプルでかわいい♥ カレンダーを取り換えてみたものの、あまり年末感はないのですが、 今日は黒豆煮をつくりました。 我が家はふだんから黒豆煮が大好き…
北海道にはなぜかイケアがありません。 なんでなんだろう??? なのでもっぱらオンラインでの買い物になります。 実際に手に取ってみることができないので、 届いてみて、こんなはずではー!!!ということは多々あります。 ちょっと前に買ったこの時計も可…
ROYCE'/ロイズは新千歳空港はもちろんですが、 札幌市内にもいくつか直営店があります。 イートインスペースもあって、 お買い物のあと無料でコーヒーを頂けるスペースも。 パンも売っています。 なかなか自分のために買うことはないロイズのチョコですが、 …
昨日は大荒れの予報でしたが、 意外と雪は大したことなく終わりました。 でもとにかく寒すぎ(>_<) 寒すぎて痛かった、というかんじの一日でした。 ときどき吹く風があまりにも冷たくて。 冬ですね。。。 あと4か月はこの寒さの中で生活か~と、 ちょっぴり泣…
夫の一番好きな駄菓子はなぜか「きなこねじり」だそう。笑 独身の頃、無印良品のきなこねじりは欠かすことなく買っていたそうです。 いまはきなこ玉に変わっているようです。 なかなかそんな独身男子いないのでは。笑 そういえば義母がきなこ好きで。 パンに…
昨年買ったばかりの我が家の冷蔵庫は、 Panasonicの両開きのもの。 中の使いやすさよりもどちらかというと外見で決めてしまった、 とってもお気に入りの冷蔵庫です。 無駄なデザインがなくてとってもすっきりしたデザイン。 展示品だったので、とってもお安…
シナモンロールをつくろうか、ベイグルにしようか迷った結果、 久しぶりにベイグルをつくりました。 基本のプレーンベイグルです。 基本のものを覚えておきますと、 いろいろアレンジがききますので便利です。 ほんとはかぼちゃ味にアレンジしようと思ってた…
今年も残りあと1か月ですね。 あっという間に過ぎ去りそうです。 年末に向けてちょっとずつ大掃除をしています。 冷蔵庫の食材もきちんと整理しなくては(>_<) そんなんで引っ張り出されてきた、 冷蔵庫の隅に追いやられていたボケりんごちゃんたち。 そして…
北海道のお土産となると六花亭やロイズなどに押されがちですが、 じつは美味しいものがいっぱいあるLe TAO(ルタオ)。 Le TAO、というと有名なのはドゥーブルフロマージュというチーズケーキです。 shop.letao.jp レアとベイクドが二層になっていて、とっても…
圧力鍋でつくるぜんざいと、焼きかぼちゃもち。 つくっていきます 用意するもの ぜんざい用 かぼちゃもち用 つくりかた ぜんざい かぼちゃもち さいごに 圧力鍋でつくるぜんざいと、焼きかぼちゃもち。 スッキリしないお天気が続いている札幌です。 札幌の感…
朝は「ハーバード大学式の命の野菜スープ」 ハーバード大学式の命の野菜スープの作り方 基本の材料 つくりかた 他に。。。 【圧力鍋でつくる場合】 【いつ飲むのがいい?】 【味がなくて飲みにくいとき】 【冷凍ストックもおススメ】 さいごに 朝は「ハーバ…
キャラメル味で楽しむ冬のおうち時間♥ つくっていきます 用意するもの(プリンカップ4個分) つくりかた さいごに キャラメル味で楽しむ冬のおうち時間♥ 最近このキャラメルチョコサンドにハマっています。 一枚食べたら十分満足する濃厚さなんです。 苦めのコ…
義実家で新しいワンちゃんを飼うことになったので、 ペットショップにプレゼントを買いに行きました。 まだ赤ちゃんなので小さめのウサギのぬいぐるみをプレゼント。 持っていったら気に入ってくれたらしく、 すぐに引きずり回して振り回して大喜び(´艸`*)♪…
今日は明け方から雷と雪で大荒れの札幌です。 うちのわんこは雷が怖くて一日ブルブル震えております。。。 あっという間に一面真っ白の世界になってしまいました(´;ω;`) またすぐに溶けて、降って、を繰り返して本格的な冬に突入するのですが、 11月のこの…
シナモンロールが食べたい。。。 富澤商店レシピでつくっていきます 用意するもの(6個分) パン生地用 フィリング用 下準備 つくりかた(簡単バージョン) さいごに シナモンロールが食べたい。。。 先日カルディに行った時に冷凍シナモンロールを見かけてから…
あっという間にもう11月ですね。 今年も残りがあと2か月。 山の上のほうにはすでに雪が積もり、 本格的に寒くなりそうな北海道です。 今週は平野部でも雪が降るそう。 そろそろタイヤ交換もしなくては。 ということで畑もほぼ終了しているのですが、 10月末…