お茶請けに。懐かしおやつ「さつまいもかりんとう」 つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに お茶請けに。懐かしおやつ「さつまいもかりんとう」 三連休の最終日の今日は北海道も朝から台風の影響でずっと雨が降っています。 しかもストーブを付…
ピンクオレンジの色が可愛いりんごジャム 詰めるビンを用意します 使ったビンについて 煮沸消毒しておきます りんごジャムをつくっていきます 用意するもの(基本の分量) つくりかた さいごに ピンクオレンジの色が可愛いりんごジャム 毎年この時期になります…
紫いもパウダーで「さつまいもあんぱん」 つくっていきます 用意するもの(8個分) パン生地 さつまいもあん つくりかた さいごに 紫いもパウダーで「さつまいもあんぱん」 先日セリアさんで見つけて買っておいた「紫芋パウダー」。 これを使って、すこし涼し…
北海道のいももちで「いももちコーンピザ」 つくっていきます 用意するもの(直径18cm2枚分) つくりかた さいごに 北海道のいももちで「いももちコーンピザ」 以前に北海道の郷土料理の「いももち」をご紹介させていただきました。 もちもちでおいしい北海道…
簡単すぎる中華風茶わん蒸し つくっていきます 用意するもの(直径8.5cmのカップ4つ分) 茶わん蒸し本体用 トッピング用 つくりかた 具材を入れるようであれば。。。 さいごに 簡単すぎる中華風茶わん蒸し 茶わん蒸しって自分のなかではめんどうな料理のひとつ…
お鍋でできるシンプル濃厚かぼちゃプリン つくっていきます 用意するもの(プリンカップ8個分) カラメルソース用 プリン用 つくりかた 生クリームをのせても。。。 使った型や道具について。。。 型について ハンディブレンダーがあるととても便利 さいごに …
パイシートで簡単一口あんもちパイ つくっていきます 用意するもの(9個分) つくりかた さいごに パイシートで簡単一口あんもちパイ 冷凍庫のなかを整理していたら、水ようかんをつくったときのあんこの残りが出てきました。 www.hokkaido-daidokoro.com とき…
とうきび農家さんが教えるシンプル料理 つくってみます 用意するもの 下準備 つくりかた 別の食材でも。。。 さいごに とうきび農家さんが教えるシンプル料理 10日くらい前に北海道放送のテレビ番組を見ていましたら、とうきび農家さんを取材で訪問していま…
失敗!プチトマトのミートボール パスタに変身させます 感想 失敗!プチトマトのミートボール ハンバーグをつくろうかと思ったのですが、ちょっとお肉が少なかったのでかさまししようと畑にごろごろなっているプチトマトをもいできました。 真ん中にプチトマ…
大人向けの「山わさびの細巻き」 つくっていきます 用意するもの 巻いていきます 納豆巻きにも さいごに 大人向けの「山わさびの細巻き」 山わさびを買ってきました。 以前にご紹介させていただいたのですが北海道でしか採れないわさびです。 www.hokkaido-d…
白だしでつくるゴーヤの白和え つくっていきます 用意するもの 食材 ゴーヤの下味用の調味料 白和え衣用の調味料 つくりかた 前準備 つくりかた さいごに 白だしでつくるゴーヤの白和え 8月後半はわりと涼しかった北海道ですが、今週からまた暑さが復活しま…
パスタにレモン⁈さっぱりおいしいレモンパスタ つくっていきます 用意するもの(1人分) つくりかた お好みで。。。 さいごに パスタにレモン⁈さっぱりおいしいレモンパスタ 最近よく耳にするようになったレモンパスタ。 パスタにレモン⁈と最初は驚きましたが…
簡単につくれる自家製油揚げ つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに 簡単につくれる自家製油揚げ しばらくぶりに自家製油揚げをつくりました。 「こんなものが家でつくれるんだ~」みたいなものが好きです。 自家製油揚げもその一つ。 揚げたて…
ブラックペッパーたっぷりのじゃがいものレモンバター炒め。 つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに ブラックペッパーたっぷりのじゃがいものレモンバター炒め。 最近適当につくって美味しかったものが「ブラックペッパーたっぷりのじゃがいも…
旬のブルーベリーでクランブルチーズケーキ そもそもクランブルとは? つくっていきます 使用する型について 用意するもの(18cm×18cmのスクエア型) クランブル チーズケーキの土台部分 チーズケーキ部分 つくりかた クランブル ビスケットの土台部分 チーズ…
大量収穫中のゴーヤでゴーヤと鶏むね肉の青椒肉絲風 つくっていきます 用意するもの 下ごしらえ つくりかた さいごに 大量収穫中のゴーヤでゴーヤと鶏むね肉の青椒肉絲風 やっと1週間ほど前から北海道の我が家の家庭菜園のゴーヤも収穫が始まりました。 www.…
ロイヤルミルクティーのフレンチトースト つくっていきます 用意するもの つくりかた 紅茶スティックのほかに。。。 さいごに ロイヤルミルクティーのフレンチトースト 久しぶりにフレンチトーストが食べたくなってフランスパンを買ってきました。 フレンチ…
焼きとうもろこし×雑穀米のバター醤油ガーリックチャーハン つくっていきます 用意するもの(2~3人分) つくりかた さいごに 焼きとうもろこし×雑穀米のバター醤油ガーリックチャーハン いつも楽しく購読させていただいているブロガーさんが、こちらのブログ…
氷ほうじ茶でおうちカフェ♪ 氷ほうじ茶アイスラテをつくっていきます 用意するもの 道具編 材料(量は製氷皿に合わせてください) つくりかた 紅茶でも。。 さいごに 氷ほうじ茶でおうちカフェ♪ 氷コーヒーってご存知でしょうか。 ミスドにもありますが、氷を…
無印のひとくちゼリーを使ってゼリードリンク 三種のゼリードリンクをつくっていきます 下準備 用意するもの つくりかた さいごに 無印のひとくちゼリーを使ってゼリードリンク 最近ちらほら耳にするゼリードリンク。 つくってみたいな~と思っていたのです…
北海道産のとうきびの季節になりました とうきびの加熱方法 レンジで加熱していきます おいしいとうきびを見分ける4つのポイント さいごに 北海道産のとうきびの季節になりました 北海道ではトウモロコシのことをとうきびといいます。 1週間くらい前からスー…
干しきゅうりの漬け物できゅうりの大量消費 つくっていきます まずきゅうりを干します きゅうり2本分の材料 調味液 その他 つくりかた さいごに 干しきゅうりの漬け物できゅうりの大量消費 ここ数日北海道でも猛暑日が続いています。 夕方になるとふつうは涼…
タンパク質をとらないと疲れやすい つくっていきます 用意するもの(4人前くらい) 豆について カレールーについて つくりかた さいごに タンパク質をとらないと疲れやすい 我が家は豆製品や卵をよく食べているほうだと思っていたのですが血液検査でタンパク質…
市販のあんこで5分でできる簡単水ようかん つくっていきます 用意するもの 流し入れた型について つくりかた 型抜きしたあとの残りのようかんは。。。 さいごに 市販のあんこで5分でできる簡単水ようかん この時期になりますとお友達のお父さんがご自分で小…
夏バテにやっぱりお肉!炭焼きステーキBEEF IMPACT 今回食べたもの 店舗について さいごに 夏バテにやっぱりお肉!炭焼きステーキBEEF IMPACT 北海道もここ数日夏バテしそうなくらい蒸し暑い日が続いています。 夏バテ防止にはお肉が食べたくなります。 ちょ…
北海道の我が家の家庭菜園は成長中です 成長過程のご報告 ゴーヤ きゅうり ミニトマト かぼちゃ 長いも じゃがいも ニラ 他にも。。。 さいごに 北海道の我が家の家庭菜園は成長中です まだまだこれから暑くなるとは思いますが、今年はわりと穏やかな天気が…
ブリの照り焼きで日本酒がすすむ晩ごはん♡ つくっていきます ブリの照り焼き(ブリ4尾分 ) 調味料 つくりかた 厚揚げの納豆チーズ焼き 用意するもの つくりかた さいごに ブリの照り焼きで日本酒がすすむ晩ごはん♡ 北海道産の大きめのブリの切り身が1切れ120…
意外と簡単なタコライス チリパウダーとチリペッパーの違い つくっていきます 用意するもの(3~4人前) 具材 調味料 トッピングなど つくりかた さいごに 意外と簡単なタコライス 初めてタコライスを食べたのは、たしか沖縄のお土産でタコライスキットを頂い…
忙しいときのお助けメニューはレトルト麻婆豆腐です 試してみます KALDI*黒麻婆豆腐の素 198円 2~3人前 用意するもの つくりかた 実食 もっとおいしくするには KALDI*レンジで簡単調理 麻婆豆腐醤 230円 2~3人前 用意するもの 調理方法 実食 2つを比べ…
いつかはキッシュを極めたい パイ生地なしキッシュをつくっていきます 用意するもの 型について 材料 つくりかた さいごに いつかはキッシュを極めたい キッシュをいつか極めてみたいな~と思いながら数年が経過しております。 本屋さんにいってはキッシュの…