干しきゅうりの漬け物できゅうりの大量消費
ここ数日北海道でも猛暑日が続いています。
夕方になるとふつうは涼しくなるのが北海道なのですが、夜になっても暑いので火を使いたくないので簡単な料理に走ります。
先日はとうとうあまりにも暑くてはま寿司を買ってきた晩ごはんでした。
ぜったい同じことを考えた北海道民は多いはず。
ほんとに暑い!という日はたぶんあと1週間くらいだとは思うのですが。。。
クーラーなしではだんだんバテてきました。。。💧
せっかくですのでこの暑さを利用して、と思って作ったのが干しきゅうりのレモン風味の漬け物🍋。
なぜか今年あまりにも畑のきゅうりが大量収穫中なので大量消費にもってこいです。
つくっていきます
まずきゅうりを干します
斜めに1.5cm厚さに切って重ならないようにざるに並べて、涼しいところで半日~一日置きますと、水分が抜けてしわしわになります。
左が干す前で、右が半日干したもの。


ちなみにこの日の札幌の気温は33℃☀
暑かったので半日ほどで水分が抜けて表面がカラカラになりました。
こちらを漬け物にしていきます。
きゅうり2本分の材料
調味液
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 大さじ1と1/2
- 酢 大さじ1と1/2
- みりん 大さじ1と1/2
- 酒 大さじ1
その他
- レモン 大さじ1
- 鷹の爪 適量
つくりかた
1・レモン以外の調味液を鍋に入れて火にかけ沸騰させます。
2・それを干し終わったきゅうりの上からざっと回しかけます。
3・レモン汁と鷹の爪も加えてジップロックに移して、冷蔵庫にいれます。ときどきひっくり返したり、袋の上からもんでみたりして味がまんべんなく行き渡るようにしてください。
半日ほどで食べられますが、一日置いたほうがしっかり味が染みておいしかったです。
さいごに
さっぱりしていてこの時期にはぴったりです。
これははまりますよ~。
夏バテして何も食べたくないな~というときでもこれならぽりぽり食べられます。
ジップロックでつくるのでとても手軽。
きゅうりがたくさんあるときにぜひつくってみてください。