おうち時間に♥100均の種と容器で水耕栽培🍃
100円SHOPに行くと豊富な種類のタネが売っています。
昨年買おうと思ってちょっと時期が遅くに行ったら、欲しい種は売り切れてしまっていて。
今年は早めに、と思って先日種を購入してきました。
100均のものは一袋に入っている量は少ないのですが、うちは猫の額ほどの小さな畑なので十分です。
まだ外は気温が低いのでとりあえず家の中で水耕栽培できるものからやってみることに。
使うのは同じく100均で購入してきたこの「ざる付き容器」です。



このタッパーのいいところはお水を変えやすいところ。
中の内ざるを持ち上げて水を替えることができるので、種が流れ落ちていかないんです。
お皿や豆腐が入っていたパックなどでも代用できますが、これは揃えておいてもいいかな~と思います。
後々も使えそうですし。
種をまきます
まずキッチンペーパーを容器の大きさに合わせて敷き込みます。
そこに種が浸るくらいの水を入れて、種をぱらぱら~っとまきます。
種が重ならないようにまいてくださいね~。
上がカイワレ大根の種、下がブロッコリースプラウトの種です。


発芽まで
暗い場所に置いておきます。
暗い場所がなければ、アルミホイルなどで覆っておきます。
最初に明るい場所で育ててしまうと、伸びが止まってしまうそうです。
水を切らさないように、毎日一回水を替えることも大事なポイント。


左が2日目、右が3日目です。
少しずつ発芽してきました♪
緑化
ブロッコリースプラウトは高さが5~6cm、カイワレ大根は高さが7~8cmになって、双葉が開いてきたら日の当たる場所に移動して緑化させていきます。
直射日光はすぐに乾燥してしまうので、厳禁です。
乾燥もダメなので、水も毎日替えて、種がしっかり浸るくらいあげてくださいね。


これで5日目、6日目くらいなのですが、カイワレ大根のほうがかなり成長が早いです。
収穫します
いまいち収穫時期がよく分からず。。。
ここまで伸び切ってしまいました。


それというのも、種の外袋の表面には約2週間で収穫、とかいてあったのですが。。。
裏面には1週間から10日って書いてあるんです。
どれが正解?という感じでけっきょく収穫したのは12日後。
室温や種の状態にも影響されるのかもしれませんね~。
さいごに
毎日成長をみているうちに、ペットみたいでだんだんかわいくなってきてしまいます。
成長も楽しめて、食べることもできるので、おうち時間がたくさんある今は家族みんなで楽しめると思います。
実家にも種をあげたら、かなり楽しんでくれているようでした。
今回は種のまき方が少なかったらしく、ちょっと量がスカスカな感じになってしまったので、もう少しぎっしり種をまいたほうがいいかもしれません。
量がそんなになかったので両方ともサラダにのせて食べました。
種がまだ残っているので、新たに育ててみたいと思います♪