ゼリエース一箱で簡単♡二層のゼリー🍓
ハウス食品からでているシャービックやゼリエースは小さいときから大好きです。
最近は100均でよく売っていて、シャービックが好きでたまーに買います。
牛乳でつくるとおいしいんですよね~。
部屋があったかい北海道はストーブの前でアイスを食べる話は有名だと思いますが、
さすがにシャービックは冬は我が家では食べません(*^^*)
アイスクリームは常備していますが。
フルーツを入れてつくろうかな~と思ってゼリエースのほうを買ってきたのですが、
ちょうど生クリームが余っていたのでこれを使ってつくれないかと試してみました。
牛乳も入れてミルクゼリーにして、透きとおったクラッシュゼリーもつくって二層にします。
ゼリエース一箱でつくりますよ~♡
100均で売っているゼリエースはプチ、と書いてあります。
スーパーで売っているものより少し少なめの70g入りです。
これに合わせてつくっていきます。


つくっていきます
用意するもの(小さめカップ4個分)
イチゴのミルクゼリー用
- ゼリエースいちご味 2/3箱
- お湯 50cc
- 牛乳 150cc
- 生クリーム 100cc
イチゴのクラッシュゼリー用
- ゼリエースいちご味 1/3箱
- お湯 100cc
つくりかた
イチゴのミルクゼリー
1・ゼリエースに80℃くらいにあたためたお湯を加えて溶かします。
2・そこに牛乳・生クリームをいれてよく混ぜます。
3・小さいカップに注ぎ入れて冷蔵庫で1~2時間冷やし固めます。
イチゴのクラッシュゼリー
1・ゼリエースに80℃くらいにあたためたお湯を入れてよく溶かします。
2・タッパーなどに入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
3・固まったらフォークでひっかくようにしてクラッシュゼリーにします。



そのあと。。。
出来上がったイチゴミルクゼリーの上に均等にのせて完成です♪♪
簡単すぎるくらい簡単ですが、とっても可愛いです🍓
さいごに
本物のフレッシュいちごとはちょっと違いますが。。。
これはこれ。
生クリームを入れるとよりおいしくなるとは思いますが、牛乳だけでも十分だと思います。
このゼリーをみた我が家の辛口夫には「トイレの芳香剤に見えるね~( ´∀` )🌸」と言われました。
確かにそういわれると見えなくもないか。。。
でも可愛いのでいいんです。
こういうアレンジをいっぱいして失敗も多々あるのですが、これはかわいくておすすめです。
こんどはメロンバージョン🍈もつくってみます。