そろそろ家庭菜園を始める季節になりました。
待ちに待っていたこの季節♥
少し前に畑に有機肥料を入れて土づくりはしておいたので、
苗を買いにホームセンターへ行ってきました(^^♪
何を植えようか考える時間も楽しいですし、
苗を買う時間もわくわくする時間です♪
これまでにもブログの中で書いてるんですけど、
我が家の畑は『猫の額😼』なので、そんなにたくさんは植えられないんですけどね。。。
では今年植えたものをご紹介します♪
きゅうり
ちょっとお高めですが、病気になりにくい接木苗を購入。
種類は夏すずみと黒サンゴです。
それぞれの良さがあるので両方購入。
昨年は間違えて夏すずみしか買わなかったので今回は何度も確認してから買いました。
プチトマト
あれば便利なプチトマト。
昨年トマトアレルギーを発症したため、本数は少なめ。
普通のプチトマトと、アイコという品種を今年も植えました。
昨年大豊作で、いまだ冷凍庫のなかにあります。
カレーやパスタに入れて使っています。
ゴーヤ
今年はとりあえず1本だけ。
毎年つくっているのですが、途中で食べるのに飽きてしまうというのもあって。
好きなんですけどね。
ピーマン
これはふつうのピーマンです。
昨年も食べきれないくらい採れました♥
なす
花がすでについているのを買ってきました。
小さいのですが見えるでしょうか?
ネギ
これは越冬千本ネギといいます。
ホームセンターで買いましたが、この束で198円でした。
昨年まで植えてあったものがダメになってしまったので植えなおし。
畑にあるとネギを買わなくて済むので、畑にあると薬味系は便利です。
オクラ
寒さに弱いのでどうかな。。。
でも成長過程が可愛いオクラです。
いちご
これはもうずっとあるのですが、花も咲いて実が出来つつあります。
小さいけど甘い実がなるんです。
北海道の地物のいちごはこれからが季節です。
じゃがいも
まだ芽が出てきたばかりなのですが、じゃがいもも植えてあります。
とうやとノーザンルビ―という種類です。
右がとうやの芽、左がノーザンルビー。
葉っぱの色が違います。
ノーザンルビーについてはこちらの記事で↓↓↓↓↓
これで今年の畑の準備が完了しました。
まだまだ北海道は朝晩冷えるので、苗カバーをかけてあげています。
あとは成長を楽しみに♥
一か月後に成長過程をご報告できたらと思います♪