去年の夏に買ったオクラの種を、少し前に植えました。
なのですが…待てど暮らせど一向に顔を出してくれる気配がありません。
唯一、出てきた芽は一個だけ。
昨年の種はやっぱりだめなんでしょうかねぇ…(´;ω;`)
これは今年は無理かも…とあきらめて、追加で苗を買いに。
もう売っていないかな…と思ったら、ありました!
丸オクラのエメラルドという品種です。
通常オクラは切り口が星形みたいな形ですが、これは丸形。
丸いオクラ、売っているのは見たことがないかも。
エメラルドの特徴はちょっと取り遅れてしまっても大丈夫な、肉質が抜群に柔らかいことだそうです。
いつくらいに収穫できるかな~。
楽しみ♡
オクラは寒さに弱いので苗カバーはしばらくかけておこうと思います。
これはリボべジの小松菜です。
少し前はこんな感じ。
右から二つ目のカップに入ったのが小松菜です。
畑の隅に植えておいたら濃いグリーンのしっかりとした葉が出てきました。
果たしてどのくらいまで成長できるのか、食べないで観察してみようと思います。
今のところ我が家の家庭菜園はすくすくと成長中。
収穫まではもう少しあります。
一番先に収穫できそうなのはきゅうりです。
これはバジルの種から出てきた芽。
枯れかかっていたタイムも今年はたくさん出てきました。
成長を見て、毎日楽しんでいます♪