大好きなレモンとHMでマドレーヌ
レモンやオレンジなどの柑橘系の味が大好きです。
大好きなレモンをたっぷり使ったマドレーヌが食べたいな~と思って作りやすい分量や手順を考えてみました。
レモンの皮を使うので国産のレモンを使うようにしています。
外国産の輸入レモンは輸送する間にカビが生えたりしないように防カビ剤が使われています。
外国産のほうがお安いですが安心な国産レモンを選んでくださいね。
普段のおやつなのでホットケーキミックスを使って簡単につくります。
この生協さんのホットケーキミックスが好きでこちらを使うことが多いです。
200gずつの小分けになっていて使いやすいですし、ホットケーキミックス独特の香料のような匂いが薄い気がします。
生協さんではパイシートも扱っていますが、そちらも同じくおいしいですよ。
レモンマドレーヌをつくっていきます
使う型について
型はお好きなものを使ってくださいね。
今回のように小さく作ってもいいですし、パウンド型などを使って大きく作ることもできます。
100円ショップに行きますと、かわいい使い捨ての型がたくさん売っています。
今回は、ダイソーさんで売っている直径7.8cm×高さ1.8cmのマドレーヌ型を使いました。
アルミの使い捨てのものです。
下記の材料で、この型を使うと12~13個ほど作れます。
用意する材料
- ホットケーキミックス 200g
- 卵 2個
- 砂糖 80g
- 牛乳 80cc
- バター(溶かしておく) 50g
- レモン汁 大さじ2
- レモン皮のすりおろし 小さじ1
つくりかた
1・まず、卵をボールに割り入れてよくかき混ぜ、そこに砂糖を加えて混ぜます。
2・牛乳も入れてなじむまでしっかり泡だて器で混ぜます。
3 ・ホットケーキミックスを入れてだまがなくなるまで泡だて器でよく混ぜます。ぐるぐる混ぜてしまって大丈夫です。
4・溶かしバターを加えたら、レモン汁とレモンの皮のすりおろしを加えてよく混ぜます。生地につやが出るまでしっかり混ぜてください。


5・出来上がった生地を型の8分目くらいまで入れます。けっこう膨らみますので、入れすぎますとあふれてしまうので気を付けてくださいね~。
6・170度に温めたオーブンで20~25分焼きます。竹串やつまようじなどで刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。網のうえにのせて冷まします。
こちらが出来上がりです♪
焼き色がしっかりつくとおいしそうです。
まとめ
レモンの味がしっかり効いていて、さっぱりしていて爽やかなマドレーヌができました♪
こういったフルーツ系の味のものは、コーヒーよりも紅茶にあうと思います。
お子さんでもつくれるくらい、とても簡単なレシピです。
ホットケーキミックスを使って手軽に作れますのでぜひ作ってみてくださいね。