感動した「プルーンチョコ」を再現する。
あるカフェオーナーさんから
手作りのチョコレートを頂きました。
食べてみるまで分からなかったのですが、
プルーンにチョココーティングがされたもので。
ねっとりとした食感にびっくりし、
あまりの美味しさにびっくりし。
どうやって作っているんだろう???
再現するべく自己流でつくってみたところ、
これが思いのほか美味しくできました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
しかもレンジで簡単に♪
これはハマりそうです。
つくっていきます
用意するもの
- プルーン(種抜き) 200g約21~22個分
- 板チョコ(ブラック) 100g
- 生クリーム 50cc
- 洋酒 小さじ2くらい
- まぶす用のココア 適宜
洋酒について
洋酒はお好みのものをお使いください。
ラム酒がおススメですが、
グランマニエやブランデーなどでも。
チョコレートについて
普通の明治の板チョコでつくっています。
ブラックがおススメです。
プルーンについて
ねっとりの食感にしたかったので、
柔かいと書いてあるもの。
探してこちらを選びました。
意外と固いものや酸っぱかったりするものもありますが、
これは甘さも、ねっとり具合もおすすめです。
このまま食べても美味しいプルーンでした。
つくりかた
1・生クリームをブクブクっとするまでレンジにかけて温めます。
2・砕いたチョコを深めのボウルに入れて、レンジ600Wで約2分かけてチョコを溶かします。
3・そこに温かい生クリームと洋酒を加えてよく混ぜます。
4・プルーンをひとつずつチョコ液にたっぷりつくようにくぐらせます。
5・クッキングシートの上にのせて、冷蔵庫で約1時間冷やし固めます。
6・ココアをたっぷりまぶして出来上がりです♪
保管についてですが、
溶けやすいので冷蔵庫で保管してください。
まとめ
「ものすごく高級なかんじ。」
というのが食べてみた感想です。
もともとドライフルーツ系は大好きで、
プルーンもよく買うのですが、
こんなプルーンの食べ方があるなんて驚きました。
新鮮♥
コーヒーや紅茶のお供にはもちろんですが、
お酒にも合います。
プルーンがお好きでしたら、
ぜひお試しください。