札幌もここ最近ずっと暑い日が続いています。
先日は35℃越え。。。(・_・;)
おかげさまで畑の野菜たちはぐんぐん成長しているのですが。。。
やっぱり暑いですねぇ。
冷たいものが欲しくなって、今年初のアイスコーヒーを淹れました。
おうちでも簡単に美味しくつくれる『本格アイスコーヒー』です。
ポイントさえ抑えればとっても美味しく淹れられます。
市販のアイスコーヒーも十分美味しいですが、丁寧に淹れたアイスコーヒーは格別です。
用意する道具
- サーバー
- ドリッパー
- ペーパーフィルター
- やかん or ポット
材料
- コーヒー粉(中細挽きの深煎り) 45g~50g
- お湯(90℃くらい) 500cc
- たっぷりの氷
コーヒー粉の量はお好みで。
45gだと少し薄いと感じる方は50gに増やしてみてください。
冷たいと酸味を感じやすいので、酸味の少ない粉を選んでいます。
今回使ったのはUCCのアイスコーヒー用の粉です。
淹れ方
1・サーバーの3分の2くらいまで氷をたっぷりいれて、その上にペーパーフィルターを敷いたドリッパーをセットします。
2・ペーパーフィルターにコーヒー粉を入れて表面が平らになるように均します。
3・粉の中心から円を描くようにお湯を少しずつ注ぎ、粉全体が湿った状態になるようにしてそのまま1分ほど粉を蒸らします。
4・再び中心から外側に向かって円を描くように静かにお湯を注いでいきます。
5・落とし終わったコーヒー粉とペーパーフィルターをよけて、溶け切らなかった氷を捨てるためにドリッパーを通してほかの容器に移します。
完成です♪
冷蔵庫に保管してお早めにお飲みください。
香りと透明感がだんだん無くなっていくので、できれば2日ほどで。
美味しく淹れるポイントは何と言っても『たっぷりの氷で急速に冷やすこと』です。
氷はたっぷり作っておいてくださいね。
これで豆の香りのしっかり残った、本格アイスコーヒーが家で楽しめます♪
カフェ、というよりも昔ながらのおしゃれな喫茶店に来た気分。
アイスコーヒーを入れている最近買ったグラスがとってもお気に入り♥
イケアのものです。
グラスも好みのものがあるといっそう美味しく感じます。
今年の夏はぜひおいしいアイスコーヒーを楽しんでみてくださいね♡