お鍋でできるシンプル濃厚かぼちゃプリン
大きなかぼちゃを頂きました。
りっぱな北海道産のかぼちゃです。
この時期のかぼちゃはほくほくでほんとうにおいしいですね。
せっかくなのでしばらくぶりに「かぼちゃプリン🍮」をつくりました。
すこし涼しくなったこの時期になると食べたくなります。
我が家のレシピは生クリーム不使用のシンプルな材料でつくります。
お鍋でつくるので特別な蒸し器も、オーブンもいりません。
かぼちゃさえあればあとは家に常備してあるもので出来ますのでぜひつくってみてください。
つくっていきます
用意するもの(プリンカップ8個分)
カラメルソース用
- 砂糖 100g
- 水 大さじ2
- 熱湯 大さじ4
プリン用
- かぼちゃ 300g
- たまご 4個
- 砂糖 60g
- 牛乳 300cc
かぼちゃは種や皮をとったあとの分量になります。
つくりかた
1・カラメルソースからつくります。小鍋に砂糖と水を入れて火にかけていきます。周りがぶくぶくし始めてだんだん茶色くなっていきます。しょうゆ色くらいになったら火からおろし、熱湯を加えます。




2・カラメルソースをカップに均等に流し入れます。
3・つぎにプリン液をつくっていきます。かぼちゃを一口大に切り、レンジで加熱して柔らかくしたら、ていねいにつぶしてなめらかにします。
4・そこに砂糖→たまご→牛乳の順でくわえてよく混ぜます。




5・ざるで一回漉したら、カラメルソースを流した型に均等に注ぎ入れます。
ポイント*ざるで濾しますとなめらかな口当たりになりますのでできればやってくださいね。


6・アルミホイルで蓋をしたら、お湯を張った鍋に型を並べて入れます。この時必ず型の高さの半分までお湯がくるようにしてください。


7・型の大きさにもよりますが、ふつうのプリンカップであれば弱火で8分、火を止めて蓋をしたまま8分放置してください。
真ん中をさわってみて弾力があれば出来上がりです♪
まだのようであればもう少し加熱してみてください。
生クリームをのせても。。。
お好みでホイップした生クリームをのせてお召し上がりください。
あればココアやシナモンパウダーをふってもおしゃれです。


使った型や道具について。。。
型について
今回使ったのは一種類は市販のプリンが入っていた耐熱の瓶です。
もう一種類はプラスチックの使い捨てのものですが、耐熱で鍋にいれても大丈夫、という優れもの。(上記の写真の右側です)
プレゼント用につくるときにとっても重宝しています。
ロハコさんで「デザートカップ」で検索すると出てくるのですが、こちらをまとめ買いしています。
ハンディブレンダーがあるととても便利
最近IDEAのブルーノマルチスティックブレンダーを買いました。
これがあるとかぼちゃをつぶす、といった作業がほんとにラクチンです♪
ひとつあるとかなり便利だと思います。
さいごに
かぼちゃがたっぷり入るので、どっしりとした食感でとても食べごたえもあります。
ふつうのプリンよりかぼちゃが入る分、すこし手間がかかりますが手間をかけるだけのかいがあります。
この秋にぜひつくってみてください♡