紅茶が香るミルクティーシフォンでおうちカフェ♥ つくっていきます 用意するもの(20cmのシフォン型) シフォンケーキ用 紅茶クリーム用 下準備 つくりかた さいごに 紅茶が香るミルクティーシフォンでおうちカフェ♥ シフォンケーキにハマった時期があり、何台…
キノコ の保存に自家製なめたけ つくっていきます 用意するもの つくりかた アレンジレシピ さいごに キノコ の保存に自家製なめたけ ローカロリーで免疫アップにいいキノコ類をたくさん取り入れるようにしています。 とくにキノコの中でもエノキの登場率は…
缶詰のパイナップルが余ったら。 つくっていきます 用意するもの(直径18cmの丸型) 下準備 つくりかた さいごに 缶詰のパイナップルが余ったら。 先日フルーツゼリーをつくったときに余った缶詰のパイナップル。 www.hokkaido-daidokoro.com冷凍しておこうか…
エディブルフラワーとは? ハーバリウム風のゼリーにします 用意するもの(直径20cmのリング型) つくりかた さいごに エディブルフラワーとは? エディブルフラワーってご存知でしょうか。 「edible」とは英語で食用に適する、という意味だそうです。 なので…
玉ねぎと牛乳で♥飴色玉ねぎのミルクスープ つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに 玉ねぎと牛乳で♥飴色玉ねぎのミルクスープ 先日玉ねぎがたくさん入って300円ほどで買えたので、積極的に玉ねぎ料理をつくっています。 北海道にいると安く買え…
一足先に春を♡ミモザリース風のポテトサラダ つくっていきます 使用した型 用意するもの つくりかた さいごに 一足先に春を♡ミモザリース風のポテトサラダ 北海道もだんだんと日差しが春らしくなってきました。 少しずつ春らしい服装に変えたいところではあ…
おうちで和カフェを♥とうふ白玉のみたらし団子 つくっていきます 用意するもの 白玉用 タレ用 つくりかた さいごに おうちで和カフェを♥とうふ白玉のみたらし団子 どうしても外食やお出かけを控えてしまう今、せめて家で楽しめたらいいな~と思ってみたらし…
牛乳消費に♡ミルキーみたいなミルクプリン つくっていきます 用意するもの(カップ4個分) つくりかた さいごに 牛乳消費に♡ミルキーみたいなミルクプリン 学校の休校の影響で給食がなくなり牛乳の消費が減っている、というニュースも耳にします。 酪農家さん…
てりたま風つくねハンバーグで晩ごはん♡ つくっていきます 用意するもの(8個分) つくねハンバーグ用 照り焼きのタレ用 つくりかた さいごに てりたま風つくねハンバーグで晩ごはん♡ マックのてりたま、今年も出ましたね~。 甘辛い照り焼き味、無性に食べた…
50年前のカスタードプリンのレシピ♡ つくっていきます 用意するもの つくりかた 食べてみます♪ さいごに 50年前のカスタードプリンのレシピ♡ 実家の本棚にものすごく懐かしい本を見つけました。 母が若いころから持っていた本なのですが、「お料理しましょう…
先日素敵なプレゼントを頂きました♡ Tataratiyaというお店の「ドライフルーツ&ナッツの詰め合わせ」。 漢字でかくと多々楽達屋と書きます。 岐阜県に本社がある会社です。 たたらちや、と読みます。 美意識&女子力が高めの人が食べていそうな、おしゃれ過…
カブが好き♡ つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに カブが好き♡ カブが大好きです。 以前にもご紹介させていただきましたが自分で種をまいて育てるくらい大好きです。 www.hokkaido-daidokoro.com 大根ともまた違う、あの柔らかくて繊細な食感…
気になってはいたのですが、いまだに食べたこともつくったこともなかったバスクチーズケーキ。 味も食感もイメージがわかないのでローソンのバスチーを買ってきました。 初バスクチーズケーキがローソンとは(笑)という感じですが… そもそも本物がどこに売…
黒ごまたっぷり♥もちもちプチプチむちむち「黒ごまベーグル」 つくっていきます 用意するもの(直径10cmくらい×6個分) ドライイーストについて つくりかた さいごに 黒ごまたっぷり♥もちもちプチプチむちむち「黒ごまベーグル」 一時期ベーグルが流行った時期…
昨日の朝は起きるとどっさり雪が積もっていました。 1月は暖かく雪も少なく過ごしやすかったのですが、2月に入ってからはしっかり雪が降っています。 雪質によって雪かき作業のラクさもだいぶ違うのですが、昨日の雪のような重たい雪はこたえます(´;ω;`) 今…
余ったパイシートで一口サイズのシナモンロールパイ つくっていきます 用意するもの つくっていきます さいごに 余ったパイシートで一口サイズのシナモンロールパイ 冷凍庫のなかに一枚眠っていた冷凍のパイシート。 キッシュでもつくろうかなと思ったのです…
期間限定ガーナピンクで苺チョコトリュフ大福 つくっていきます 用意するもの(10個分) つくりかた さいごに 期間限定ガーナピンクで苺チョコトリュフ大福 期間限定のガーナのピンクチョコレート恋味いちごを買ってきました。 開けてみると包んである銀紙もピ…
みぞれ柚子餡のとろ~り揚げ出し豆腐♥ つくっていきます 用意するもの 豆腐用 餡用 つくりかた 下準備 さいごに みぞれ柚子餡のとろ~り揚げ出し豆腐♥ ここ数日雪が一気にふり、雪かきに追われています。 雪かき作業は決して嫌いではありませんが。。。 ダイ…
板チョコをレンジで溶かして簡単♥紅茶の生チョコ つくっていきます 用意するもの(10cm×14cmくらい) つくりかた 生チョコのラッピング さいごに 板チョコをレンジで溶かして簡単♥紅茶の生チョコ ロイズの生チョコを初めて食べたとき、ものすごく感動したこと…
苦手な甘酒をお漬物に♥ つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに 苦手な甘酒をお漬物に♥ 甘酒が苦手です。 甘酒の何が苦手なのかがよく分からないのですが。。。 身体にいいのでなんとか飲めるようになりたいと思って挑戦しましたがいまだに克服…
むらさきのじゃがいも♥シャドウクイーン むらさきのポテトサラダ♡ 用意するものは。。。 つくっていきます さいごに むらさきのじゃがいも♥シャドウクイーン 北海道にはたくさんの種類のじゃがいもがありますが、「シャドウクイーン」というじゃがいもをご存…
チョコ不使用♥ココアたっぷりのブラウニー つくっていきます 使う型 用意するもの 下準備 つくりかた さいごに チョコ不使用♥ココアたっぷりのブラウニー 寒いとチョコ味のものが食べたくなります。 この時期にぴったりなココアたっぷりのブラウニーをつくり…
久しぶりに「どんぐり」というパン屋さんに行ってきました。 札幌市内に10店舗ある、札幌では有名なパン屋さんです。 今回行ったのは札幌駅の隣の駅、桑園という場所にある店舗。 イオンの中にあります。 ときどき行くのですが、いつ行っても商品が山のよう…
雪のようなフロマージュ風ヨーグルトムース つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに 雪のようなフロマージュ風ヨーグルトムース 今年の札幌は雪が少ないのですが先日どっさり雪が降りました。 久しぶりの雪かきでちょっと筋肉痛気味。 いい運動…
手稲区は札幌駅と小樽の中間にある街です。 その手稲区に地元では巨大なから揚げで有名な「中華料理*順和園」があります。 テレビでみて知ってはいたのですがなかなか行く機会がなく、先日初めて行ってみました。 駐車場は店の前と横にあります。 こちらが…
北海道の郷土料理鮭のアラを使って「三平汁」 つくっていきます 用意するもの(5~6人前くらい) つくりかた さいごに 北海道の郷土料理鮭のアラを使って「三平汁」 先日回転ずしに行きました。 日替わりの汁物があるのですがその日は「鮭のアラ汁」。 三平汁…
黒豆煮をリメイク♥「黒豆入り黒糖きなこの蒸しパン」 つくっていきます 使った型について 用意するもの つくりかた さいごに 黒豆煮をリメイク♥「黒豆入り黒糖きなこの蒸しパン」 蒸しパンを久しぶりにつくりました。 黒豆煮が少し余っていたので蒸しパンに…
圧力鍋でつくると簡単!あっという間にできる「おはぎ」 つくっていきます 用意するもの(小さめおはぎ20個分) あんこ用 もち米用 つくりかた もち米の準備 あんこのつくりかた 成形していきます さいごに 圧力鍋でつくると簡単!あっという間にできる「おは…
まんまるでかわいいスノーボールクッキー♡ つくっていきます 用意するもの(25~30個分) つくりかた さいごに まんまるでかわいいスノーボールクッキー♡ プレゼントにするのによくつくるのがころころのスノーボールクッキーです。 このまーるいかたちも、粉砂…
ガスでつくるたこ焼き器「イワタニ炎タコ」はおススメ♪ イワタニたこ焼き器「炎タコ」のおススメポイント5つ♪ 炎の力で外はカリッ、中はトロ~っと焼き上げる。 フッ素加工のプレートでこびりつきにくい。 プレートが丸洗いできて、片付けラクラク。 カセッ…